- HOME
- 小児歯科Q&A
小児歯科とは、何歳から何歳までなのでしょうか?
小児歯科の最終目標は、虫歯のない、歯並びのきれいな永久歯列を完成させることです。
歯は、初めて乳歯として生えてくるのが月齢6ヶ月ごろからです。最初に下の前歯が生えてきてから、2歳半ごろまで20本の乳歯が次々と生えてきます。
永久歯が生えそろう13~14歳ごろまでだと思われる方が多いと思いますが、まだこの時点では上下の歯列の噛み合わせは完成していません。
そして、いろいろと成長発育を考慮した治療計画を立てなければならないため、顎顔面の成長が完了する(20歳前後)まで、管理してゆくことが小児歯科の役目です。
こどもの歯の一部が黒く見えたら、虫歯なのでしょうか?
虫歯の予兆といえます。お子様が痛み(しみる、痛みなど)を訴えていなくても神経に伝わっていないだけで、実際は進行していることがあります。虫歯は風邪と違い、放っておいてもよくなりませんので、ぜひ、早めの受診をお願いします。
虫歯のなりやすさは遺伝しますか?
歯の質や唾液の質は遺伝すると思われます。特に下の子は、上の子と一緒に早い時期からお菓子を食べ始めますので、特に虫歯になりやすい環境です。注意しましょう。
毎日の歯磨きはいつすればいいですか?
望ましいのは、毎食後磨くことです。ですが、なかなか難しいのが現状ですので、せめて寝る前には欠かさず歯磨きをする習慣をつけて下さい。寝ている間の口内は唾液の出る量が少ないため細菌が繁殖しやすい環境になり、虫歯になりやすいからです。
歯磨きはいつから始めますか?
できるだけ早いうちから癖をつけるのがよいといえます。まだ歯の生えていない赤ちゃんの場合は、歯茎を指で軽くこすって磨いてあげましょう。お子様が口を触られることに慣れ、お母さんが口を磨くことに早くから慣れるためです。又、歯が生え始めたら、ガーゼタオルでしごくようにこすり磨きをしましょう。
歯磨き粉はつけた方がいいですか?
毛先に少しつけて使用して下さい。最近では殆どの歯磨き粉にフッ素とキシリトールが入っているので、虫歯予防が期待できます。フッ素の働きを促すために、うがいは1、2回でいいです。歯磨き粉は、少し残っても体に影響ありません。
フッ素はいつ頃から、又いつまで塗るのですか?
乳歯のうちからフッ素塗布を始め、最後の永久歯が生えそろい落ち着く中学生ごろまで、3~4ヶ月に1度の塗布をご提案します。生えてから間もない歯ほどフッ素を取り込む量が多いため、歯を強くする作用があるといわれています。塗布の間隔は歯の生え方によって様子を見ながら塗っていきます。