- HOME
- 小児歯科治療
こどもの歯について
乳歯はどうせ抜けると思っていませんか?
乳歯は、一定期間使うと永久歯に生えかわります。短い期間にこどもの成長において多くの大切な役割を果たしています。乳歯の役割は大きく3つあります。
まず1つ目は「噛むこと」です。
よく噛むことは、こどもの成長・発達に必要な栄養が効率よく吸収され、脳の発達にも役立つと言われています。
2つ目は、「発音」です。
たくさんの言葉を学習する幼児期は、歯が健康であることで正しくクリアな発音が可能になります。
3つ目に、「永久歯の誘導」です。
乳歯から永久歯に生えかわる時期には、乳歯の根は吸収されて次に生えてくる永久歯を誘導します。そのため、乳歯が早期に虫歯で脱落していると不正咬合の原因になる場合があります。
このように大切な役割がある乳歯を、虫歯のまま放置しておくことは、将来の成長に大きく影響を与えてしまう可能性を秘めています。虫歯予防に努め、虫歯になってしまったら早めに当院までご相談下さい。
定期健診を受けましょう。
幼いころから定期的に健診を受けることは虫歯予防にもつながります。
大きくなってから定期健診を受け始めることもちろん大切ですが、幼いころからの虫歯予防が習慣化し身につくためできるだけ早い年齢から受けることを呼びかけています。
虫歯や歯周病の予防を十分にして、早くから歯を削ったり抜いたりするような治療を受けないですむようにすることが大切です。ご家庭での歯磨き習慣などのケアはもちろんですが、半年に一度は歯科医院で歯科健診を受けられることをご提案します。そうすることによって痛む前に治療ができ、咀嚼力の維持が期待できると同時に、治療した乳歯が永久歯を正しい位置へと誘導してくれます。
虫歯の予防法
1.プラークコントロール
歯ブラシやデンタルフロス(糸ようじ)などを使用して噛み合わせの溝や歯と歯茎の境目や歯と歯の間に付着したプラークを除去することが大切です。
2.フッ素やキシリトールの使用
フッ素は歯の表面を強くして歯を溶かす酸に対して抵抗力をつけます。又脱灰した歯の表層部分の再石灰化も促進させます。キシリトールはミュータンス菌の数を減少させて、歯を溶かす酸の生成を抑制する作用があります。
3.食生活
栄養のバランスのとれた規則正しい食生活を心がけることが大切です。砂糖を多く含む食品(おやつ類やジュース等)は摂取回数やタイミングに気をつける必要があります。
4.定期健診
虫歯は放置しておくと、よくなることはなく徐々に進行していきます。早期発見のため、又予防処置のために年2~3回は健診されることをご提案します。
治療を受ける前のポイント
歯の治療は大人でも嫌なものではないでしょうか。大人に我慢できることでもこどもにとっては大変なことです。特に小さなお子様なら尚更のことです。
当院ではそれぞれのお子様の性格を考慮し、根気よく、慎重に、治療を受けていただけるよう努力いたします。
心配なさらずに、治療を受けに来て下さい。
(1)受診は午前中がベター
小児歯科でも、幼児の場合は、昼過ぎや夕方になると疲れて機嫌が悪くなることが多いので、体調のよい午前中に受診することを呼びかけています。
(2)嘘はつかない
なるべく嘘をついて連れてこないようにして下さい。かえって嫌がる原因になります。その分、治療の後は、たくさん褒めてあげて下さい。
(3)身軽な服装で
幼児は歯科治療を嫌がって泣いたり暴れたりすることがあり、汗をかくこともあるので、治療中はTシャツなど身軽な服装でご来院下さい。
(4)リラックスさせましょう
待合室では付き添いの方が本を読んで聞かせるなど、治療前にできるだけリラックスさせるようにしてあげて下さい。